2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年11月6日 Dr. Powow Dr. Powow Diary オーガニックが増えている 先週、転居してから久しぶり新百合ヶ丘の駅周辺を歩きました。店が随分と変わっていて驚きました。特に外食系が。そして、1年前には1〜2店舗しか目立たなかった「オーガニック」の言葉があちこちに増えている気がしました。そして、良 […]
2019年8月30日 / 最終更新日時 : 2019年8月30日 Dr. Powow Dr. Powow Diary Food Incの話 遺伝子組換え作物のことを書きましたが、牛はトウモロコシを食べる動物ではなかった!草食動物でした。改めて、草でなくトウモロコシを飼料とすること自体が問題なのだということを、ドキュメンタリー映画 『Food Inc 』で思い […]
2019年8月30日 / 最終更新日時 : 2019年8月30日 Dr. Powow Dr. Powow Diary 遺伝子組み換え作物について② 農薬との関係 ラウンドアップ(多国籍企業モンサント社の除草剤、日本では安価に多量で売られています)の耐性を持つ、モンサント社の遺伝子組換えトウモロコシについての研究に、2012年にフランスの生物学者(カーン大学)ジル・エリック・セラリ […]
2019年8月30日 / 最終更新日時 : 2019年8月30日 Dr. Powow Dr. Powow Diary 遺伝子組み換え作物について① 品種改良と生物の遺伝子組み換えの関係ですが、品種改良は、同種の生物の中でより人間にとって都合の良い性質を持つものとを掛け合わせて作っていくことです。自然界でもこの種の交配は起きます。遺伝子組換えは、全く別の生物(細菌な […]
2019年8月8日 / 最終更新日時 : 2019年8月8日 Dr. Powow Dr. Powow Diary 小麦の事 café Powowでは、ランチメニューではホットサンド、フレンチトーストなどのパンメニューがあります。ここで使っているパンは、国内産小麦はるゆたかを使って、白神こだま酵母という天然酵母を使い、トランス脂肪酸(ショートニ […]
2019年8月8日 / 最終更新日時 : 2019年8月8日 Dr. Powow Dr. Powow Diary そもそもアレルギー反応と化学物質のこと アレルギー反応で、ハプテン(簡単に言うと、それ自体にアレルギー反応起こさない化学物質が何かのタンパク質にくっついてアレルギーを起こさせるようになるもの)の存在を大学の教養科目の化学の先生に教えていただきました。 自らの花 […]
2019年8月8日 / 最終更新日時 : 2019年8月8日 Dr. Powow Dr. Powow Diary お米のこと-2 café Powowでは本格インドカレーですから、インド米(細長いパラパラした感じの、タイ米と同系列です)も検討しました。しかし、千葉のインド料理専門店シタールの社長にご相談したところ、インド米は水分含有量が少なくて、炊 […]
2019年8月8日 / 最終更新日時 : 2019年8月8日 Dr. Powow Dr. Powow Diary お米の事(秋田農友会 http://www.nouyu.jp/safe/、)更に詳しく-1 café Powowでお出ししている、カレーには、八郎潟の干拓村大潟村の秋田農友会のあきたこまち(農友こまちのブランド名のうるち米)を使用しています。白米と発芽玄米1:1で炊飯しています。何より美味しいから、そして健康に […]
2019年5月2日 / 最終更新日時 : 2019年5月2日 admin Dr. Powow Diary Dr. Powow Daily Vol.1 これから、 café Powow を作った経緯、コンセプト、私の想いなどを発信していこうと思います。私の得た知識や経験から、食物のこと、身体のこと、脳のこと、環境の事お伝えできれば幸いです。 なお、学術論文ではないので、 […]